

国の補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」を使ってお得なリフォームしませんか?
国の補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」を使って
お得なリフォームしませんか?
2022年1月より、国土交通省による省エネ住宅への補助金制度
「こどもみらい住宅支援事業」が開始されました。リフォームにおいては、
要件を満たせばどの世帯でも補助を受けることができます。
工事内容に応じ、最大30万円の補助金が受けられます。
ただし、子育て世帯または若者夫婦世帯が、既存住宅を購入し、リフォー
ムを行う場合は、最大45万円の発行となります。
【 補助金額の上限 】
★子育て世帯または若者夫婦世帯
●子育て世帯とは、申請時点において、2003年4月2日以降に出生した子
を有する世帯。
●若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年
4月2日以降に生まれた世帯。
子育て世帯または若者夫婦世帯は補助金上限額が最大45万円となります。
★その他の世帯
子育て世帯・若者夫婦世帯に該当しない場合は最大30万円が上限となり
ます。
【 こどもみらい住宅支援事業の対象となるリフォーム工事等 】
次の1~8のいずれかに該当することが必要です。
ただし、次の1~3のいずれかに該当するリフォーム工事を含んでいることが
必要であるほか、1申請当たりの合計補助額が5万円未満の場合は申請できま
せん。なお、既存住宅を購入してリフォームをした場合は、補助金額の上限額
が高くなります。
++<対象工事> ++++++++++++++++++++++++++++++++
1.【必須】開口部の断熱改修(ガラス交換、内窓設置・外窓交換、ドア交換)
2.【必須】外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
3.【必須】エコ住宅設備の設置(太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱
浴槽、高効率給湯機、節湯水栓)
4.子育て対応改修
■家事負担の軽減に資する設備を設置する工事
(ビルトイン食器洗機、掃除しやすいレンジフード、ビルトイン自動調理対応
コンロ、浴室乾燥機、宅配ボックス )
■防犯性の向上に資する開口部の改修工事
■生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事
■キッチンセットの交換を伴う対面化改修工事
5.耐震改修
6.バリアフリー改修(手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張、ホームエレ
ベーターの新設、衝撃緩和畳の設置 )
7.空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
8.リフォーム瑕疵保険への加入
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
前回の「グリーン住宅ポイント」とよく似た内容となっていますが、大きく
違う点は、ポイント還元ではなく、現金還元だという点で、とても利用しや
すい事業となっています。
この事業を活用する為には、事業者登録が必要で、申請は全て事業者登録済み
の施工業者が行うことになります。株式会社紀陽はすでに事業者登録を完了
しておりますので、安心してご相談ください。
更に詳しい内容や、聞きたいこと、相談したいことなどがございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

お知らせの最新記事
-
2022年05月09日
家族が集まる、つながるリビング
-
2022年04月15日
5月イベント日程変更のお知らせ
-
2022年04月03日
国の補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」を使ってお得なリフォームしませんか?
-
2022年04月01日
※このイベントは終了しました 「紀陽 春のリフォーム相談会」を開催します!
-
2022年02月24日
※このイベントは終了しました パナソニックショウルーム大阪がリニューアルオープン!