- TOP
- リフォーム実例・実績
- 【堺市美原区のリフォーム】和と洋の調和 ~代々続く旧家のリフォーム~
リフォーム実例・実績
【堺市美原区のリフォーム】和と洋の調和 ~代々続く旧家のリフォーム~
デザインアワード受賞作品 LDK 301~500万円
●奥様のご希望は旧キッチン前の出窓を残すことだったのですが対面キッチンにし、前にインテリアカウンターを設けることで、出窓のように物を置けるスペースを作りました。
●既存ダイニング天井の桟を敢えて残し、間にダウンライトを配置することでデザイン性を高めると共に、より明るくなりました。
●和室とダイニングの間に間仕切開閉壁を設置し、全開した時により解放感を感じられるようにしました。
●和室の船底天井や襖の下に飾りで付いている桜の木の色合いと開閉壁や枠・カウンターの色を合わせ、空間の繋がりを持たせました。

リフォームデータ
工事費用:412万円
工期:1ヶ月
構造:木造
築年数:35年
お客様のご要望
●キッチンの老朽化
●明るくしたい
●収納が沢山ほしい
●和室を綺麗にしたい
●本家なので親戚が集まることが、多々あり恥ずかしくないようにしたい
●床鳴りがしているので治したい
空間をスッキリさせたダイニング空間

ダイニング施工前

和室入口間仕切開閉壁を開けると、広いLDKになります。 家族団欒の際や、人が集まる時は開閉壁を開けて広々と。 少人数の時やエアコンを効かせたい際は開閉壁を閉めて。
和室

和室施工前

和室の桜の木の飾りに合せて、キッチンの扉柄や窓枠、開閉壁の枠色を選定したことで空間の統一感が出ました。フローリングと和室の舟底天井の色合いも近いものにしています。

キッチン・ダイニング
元々はカップボードで間仕切りされていたキッチンとダイニングは、吊戸なしの対面キッチンにすることで、明るく広々としました。飾り棚のニッチもポイントになっています。

キッチン
以前の壁付けキッチンでは、前に出窓がありましたが、新しいサッシはエピソードの引き違い窓になり、奥行が短い分開け閉めがしやすくなりました。冷蔵庫の配置も変更したため、窓からの光がしっかり入ります

和室
和室側は襖の柄を洋室にも合うものを選び、畳の縁もトータルで考えてコーディネートしました。
Clickすると画像が大きくなります
お客様の声
明るく、収納がたっぷりなことに満足しています。
ダイニングの桟とダウンライトが想像以上に合っていて、自分達では思いつかないところを提案してもらえてよかったです。部屋全体も以前よりも広くなったように感じました。元からあった部分と、リフォームした部分の調和がとれていて、新築とは違う、リフォームならではの良さを感じました。
担当者より
和室の仕切り建具を開けたままでも違和感のない、調和のとれたダイニングキッチンにしたいとのご要望に応え、和室とダイニングキッチンのリフォームをご提案しました。