- TOP
- リフォーム実例・実績
- 平屋+工場リノベ ~住まい+仕事場+バスケットコートに~
リフォーム実例・実績
平屋+工場リノベ ~住まい+仕事場+バスケットコートに~
デザインアワード受賞作品 リノベーション リフォーム補助金 1001万円〜堺市東区
平屋は部屋が細かく分かれていて、室内まで光や風が入ってきませんでした。南側のトイレと洗面所を
移動し、玄関ホールに大きめの窓をとり対面に室内窓を設置、北側のキッチンは腰窓をはきだし窓にし
、トイレと洗面脱衣室の間にも室内窓を取入れてできるだけ光と風を取込むようにしました。物干し用
にウッドデッキを新設、家事動線も良くなりました。LDKはマルシェもできるようキッチンを広くとり
、ダクトレール+スポットライトで照明の向きを変えられるようにしました。
リフォームのご要望・ご希望
長く空き家になっていた奥様のご実家は、母屋の左右に増築した建物とその隣に工場がありました。建
物が古く物もたくさん残っているこの家をどうするか悩まれていましたが、奥様はマルシェでハンドメ
イドの作品を販売しており「この雰囲気を生かして作品作りの部屋と撮影できる空間を作ろう」「LDK
はマルシェの会場にもできるようにしよう」、民族楽器や楽曲を作るご主人様のために「パパが音楽に
専念できる部屋を作ろう」、バスケットボール部の3人の息子様のために「工場はバスケットコートに
しよう」と、どんどんイメージが膨らみ、リフォームをしてこの家に住もうと決意されました。
腰窓をテラス窓にしウッドデッキを設置。明るくなり物干しの家事動線も良くなりました。リゾートチェアに座ってお酒をのむことも。
玄関からの光が親子ドアと室内窓を通して入ります。構造柱をアクセントカラーのマットブラックでカッコよく。カウンターはお子様たちの勉強デスク。ママがキッチンからようすを伺えます。
間仕切壁のマットブラックもアクセント。奥様が作品の撮影をするのにどの空間も映えるよう、内装のカラーや照明位置を考えました。
トイレに明かりを入れるための採光ユニットを設置。ご主人様の大好きなイエローのクロスとシーラインのフロートタイプでオシャレな空間になりました。
窓がないため上部に採光ユニットを設置。洗面所側からの明かりを取込ました。手洗いカウンターは家族みな大きいとのことで大きめサイズにしました。
南からの光を取入れるために間取りを変更。窓を大きくし光も風も入る明るい玄関ホールになりました。
タイルをなくし木目のドアとペパーミントの壁でかわいい外観に。窓を大きくして室内に明かりと風を取込ました。
母屋はレトロな感じを残し内装のみ貼替。カウンターは下部収納の建具をはずしてデスクとして利用。ご主人様の製作部屋に。
母屋は既存の雰囲気を残すため床材のみフロアタイルに貼替。奥様が大好きな音楽を聴きながらハンドメイドする創作部屋に。
他の部屋と色違いのフロアタイルに貼替。収納の扉はもともとついてたもの。棚の上にはご主人様が造った楽器を飾っています。
土間にコンクリート、壁にパーティクルボード、天井にネットをかけました。壁にプロジェクターを取付夜は映画鑑賞を楽しみます。
施工前1:全体的な汚れと劣化、薄暗く昼間でも照明をつけていました。
施工前2:もともとは工場でしたが、大量の不用品置場になっていました。
施工前3:昭和な外観で、南側でしたが、玄関横にトイレと洗面所があり、光が室内まで入ってきませんでした。
お客様の声
室内に光と風が取り込めたこと・家事動線が良くなったこと・夫婦の創作部屋ができたこと・撮影スポットがたくさんできたことがうれしかったです。バスケットコートは子供たちの練習場に大活躍、夜はスクリーンで映画鑑賞できます。家事・仕事・バスケットボールが楽しめる他にはない住まいになりました。
担当者より
色々なご要望に対する提案力と、耐震工事や補助金を使った工事などの実績とアドバイスを気に入っていただき、工事をご依頼いただきました。ありがとうございます。
リフォームデータ
工事費用:1500万円
工期:90日間
構造:木造平屋
築年数:30年